さわやか高の原健康情報
2023.10.01
高齢者に多い大腿骨骨折について
高齢者の大腿骨近位部骨折は命に関わる骨折です!
高齢者の大腿骨近位部(太ももの付け根)骨折は、命に関わる骨折です!
世界保健機関(WHO)では、65歳以上を高齢者と定めます。日本の総人口に対する高齢者割合は直近の調査で世界一の29.1%にも及び、今後も増加します。
日本の超高齢社会化に伴い、太ももの付け根の骨折は、現在では年間約25万人発生し、年々増加し2040年には、現在の奈良市人口に近い32万人にもなると予測されます。
男女比率は、女性が男性の約4倍で、女性は閉経により男性より骨粗鬆症になりやすいためです。太ももの付け根の骨折の原因は、約8割が立った高さからの転倒で、約7割が屋内で発生し、転倒10~20回に1回の割合で何らかの骨折が発生します。
太ももの付け根の骨折は、ほとんどが頚部か転子部に発生し、75歳未満では頚部に多く、75歳以上では転子部に多く発生します。日本では、約95%の人が手術を受け手術方法は、転子部骨折と骨折部にズレがない頚部骨折は、ネジ釘を用いて骨折部を固定します。
骨折部にズレがある頚部骨折は、ネジ釘で骨折部を固定しても、骨折部癒合が期待できず人工の骨頭に置換します。しかし、適切な手術治療が行われても約半数の人は歩行能力が低下します。